NO IMAGE

メンズコスメおすすめプチプラアイテム

プチプラとは?

値段が安いことを表す日本語です。プチ(小さい)プライス(価格)の略でファッションアイテム・化粧品・香水・雑貨などのジャンルで、安くてかわいいや手に入りやすいといった意味で使われまたそれが若年層に広まっています。相場は500円から3000円までで手軽に購入出来るものが多くまた人気に火がついてからは品質もデパートなどで購入するアイテムと変わらないと評判です。

得にメイクアイテムやベースなど自分に似合う色などで迷っている時はプチプラで試してみるのが人気の理由だと思います。

おすすめプチプラブランド

CANMAKE(キャンメイク)

プチプラの王道と言われるブランドで、得にベースメイクアイテムは@コスメ上位に常にランクインするなど誰でも美肌になれると10代から40代にも人気です。また男性メイク初心者でも簡単にメイクを楽しめる様YouTubeのメンズメイク解説動画などを多数アップしており皆が手を出しやすい様にされています。

セザンヌ

ベースメイクにも定評がありますがアイシャドウやアイラインなど落ちにくく肌なじみがよい色味のラインナップが特徴です。発色もよく見た目も高級感があるのに1000円前後で購入出来るので人気です。

メイベリンニューヨーク

外資系ブランド参入の先駆けと言っても過言ではないでしょう。圧倒的なカラー展開とカバー力で人気に火がつきました。 ファンデーションやコンシーラーなど時間が経っても崩れにくいのも特徴で得に皮脂が多くベースは崩れにくいといった男性にもおすすめです。

男性おすすめベースメイクテクニック

①塗りすぎない

カバーしようと沢山塗るのは塗った感がでるのでおすすめしません。カバーしたい場合はカバー力があるBBクリームもしくはリキッドファンデーションを選びましょう。

米粒1粒を目安に鼻を中心にポンポン叩きながら外側に伸ばしていきましょう。また襟付きの服を着る事が多い男性は首元まで塗ると襟に映る可能性があるので顔の中心部を重点的に塗るのがおすすめです。

②1トーン暗めの色選び

1トーン暗い色を選ぶ様にすると首との境が出にくいのでナチュラルに仕上がります。

③ポイントカバーはコンシーラーがおすすめ

ファンデーションを重ねづけするとヨレの原因になりかねません。気になるポイントはコンシーラーでぼかすように塗るのがおすすめです。

男性おすすめアイライナー

皮脂や涙腺が大きい男性はアイメイクがヨレやすくなります。ウォータープルーフタイプを選び1本1本睫毛と睫毛の隙間を埋める様に書いていきましょう。そうすることでナチュラルに眼力がアップします。

クレンジングはしっかりと

男性は毛穴が女性より大きい傾向にある為メイクした後は必ずクレンジングと洗顔で落としましょう。その日のメイクが残ってしまうと肌荒れの原因にもなりますし、次の日上からメイクするとヨレや崩れの原因になります。

土台の肌がしっかりしているとメイクもちも良くなる為メイクする男性はスキンケアもしっかりしましょう。