メンズコスメマーケティング
最近では男性も化粧水を使ったり日焼け止めやBBクリームを塗ったりするのが定番になっています。
10年程前では考えられないと言う人も多かったのではないでしょうか?
実際に2018年資生堂がおこなった「男性・美容意識実態調査」(資生堂調べ)によると男性7500名のうち約半数が化粧水やリップクリームなどの保湿製品を使用し、使用している人の約6割近くが週に5日以上使用していると答えています。また、近年では、身だしなみとしてのスキンケア使用は全体の9割を超えるとされ、メイクに興味があると答えた男性は半数にもなりました。
メンズコスメの多くが男性の肌質を徹底的に研究し、より簡単に誰でも使いこなせる様改良されていっています。そういう起業努力もあり多くの男性が手を出しやすくなったと思います。
男性にとってのメリット
■清潔感があるように見られる。
■安心感を与えられる
■自分に自信がつく
■女性の気持ちがわかる
などなどメリットが多くあります。
デメリットをあげるとすれば
■お金がかかる
■時間がかかる
と言うくらいでしょうか。
ただお金も高い化粧品だからいいと言うわけではありません。正しい知識をもち自分に合った化粧品を使うのが大事です。今は安くても品質のいいものが多くあるので安心して下さい。時間も慣れるまでは時間がかかります。時間を気にする人はオールインワン化粧品などを上手に使うのがおすすめです。
今は男性の意識も変わって来ており、もうスキンケアは心がけていると言う男性、得にビジネスマンの男性は相手に清潔感を持ってもらえる、好感を持たれると言ったメリットがあると実感している人が多いのではないでしょうか。
実際に女性が男性に求める1つとして清潔感は必ず上位に入って来ます。
また自分の事をきちんとしている人は仕事もきちんとしてそうという相手に安心感を与えられます。
誰でも完璧な人間はいません。
それでも自信に満ちあふれている男性は魅力的です。 コスメで自分のマイナス部分がプラスになるのは多く存在します。 例えばシミやニキビ跡が気になっている男性はBBクリームやコンシーラーを使って隠す。テカテカ肌で悩んでいる男性は洗顔と化粧水を徹底する。唇に自信のない人はリップクリームを塗るなど、隠す事は悪い事ではなく上手にカバーする事で自信に繋がります。
また10代から20代の世代では男性もコスメに興味をもつ事で女性との会話が増えたと言う意見も多く、お互いシェアしたり試し合ったりと共通の趣味になっています。
おしゃれ男子はみんなメイクしている
テレビで見るカッコイイ男性。雑誌で見る憧れるモデルなどは皆メイクアップアーティストがメイクをしています。海外でも多くの有名人著名人がスキンケアやメイクをしていると公表しています。
実際おしゃれと言われる男性は皆清潔感がありませんか?毛穴のないツルツルとした肌ですよね。また洋服の色に合わせて爪やアイシャドウを変えるといった自分で自分をコーディネートすると言うやり方は最も今年らしいやり方だと言えるでしょう。