日焼け止めは毎日本当に必要なのか?
塗るのも洗うのも面倒だし日焼け止めはちょっと。。。という男性は意外と多いです。紫外線は目に見えない為効果がはっきり現れないので出来れば塗りたくない。気にしていないという人も多いのではないでしょうか。では塗らないとどうなるか?また日焼け止めの意味をお伝えします。
日焼けの危険度
日焼けをすると紫外線からのダメージが肌の奥に蓄積されてメラノサイトという細胞を破壊し「シミ」となって肌に表れます。
地表に届く全紫外線の95%はUVAと呼ばれるものです。UVAは照射量が多く浸透力が高いので簡単に肌内部の真皮まで届きます、届いたUVAは肌表面を通過し真皮まで到達して肌の健康な細胞を破壊し、シミ、シワ、たるみを引き起こします。これを肌の光老化といいます。若々しい肌を保ちたいという方は季節に関わらず肌を守ることを意識してください。
残りの5%はUVBと呼ばれ、主に肌表面に吸収されじわじわ細胞を損傷。表面にあるメラニン色素が破壊され沈着してサンタンつまり黒く変色していくのです。
メラニンの破損を繰り返すと皮膚癌などにもなりやすい為何も塗らず太陽を浴び続けるというのはリスクしかないと言えます。
SPFとPAとは?
日焼け止めや化粧下地によくあるSPF・PA表示
PAとは、「Protection Grade of UVA」=UVA防止効果指数の略です。素肌に比べ何倍の紫外線に耐えられるかで測定されており、黒班が現れる紫外線量を比較してあらわされています。PAは「PA+」や「PA++++」の4段階で表示され、「+」が多いほど防止効果が高く作られているという事です。
またSPFとは、「Sun Protection Factor」=紫外線防止指数の略で、UVBに対する防止効果を示すものです。SPFの数値は、日焼け止めを塗った場合、塗らない場合に比べ何倍の紫外線を当てると、肌に炎症をあたえるかを示しています。SPFは10〜50、さらに50以上の場合は「50+」と表示され、数値が大きいほどその防止力が高まります。
ですが数字が高ければ高いほど肌に負担をかける為TPOにあわせた日焼け止め数値を選ぶのが理想です。
数値が高い日焼け止めには、肌への負担が大きい「紫外線吸収剤」という成分が含まれていることが多いです。また日焼け止め効果時間は得に男性は汗や皮脂などで落ちやすいので4時間が限界と言われています。何度も塗り直すなどでも肌に負担がかかります。肌が弱い人は得に「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」などの表記がある日焼け止めを選びましょう。
<日焼け止めの選び方>
・散歩や日常生活、普段使い SPF10〜20、PA++
・屋外での長時間レジャーの場合は SPF30以上、PA+++
・炎天下で長時間お出かけや海など日差しが強い場所などには SPF50以上、PA++++がいいでしょう。
日焼け止めは年中使うのが理想
一般的に紫外線は3月〜9月が1番放出されるといわれていますが、3月〜9月の紫外線がキツイというだけで紫外線は年中でています。もっと言うとパソコンやスマホ、テレビなどからも少量の紫外線が出ています。人間にとって避けられないものの1つなのです。また雨や曇でも紫外線は地表から跳ね返り攻撃してきます。アスファルトや砂浜では照り返しで直撃してくるため紫外線対策は年中するべきと考えていいでしょう。少ない数値でも今はスプレータイプやミストタイプなども作られている為極力毎日意識して下さい。
メンズコスメ最強日焼け止め2020
■ニベアサン ゼロフィーリングUVローションSPF50PA++++
100mlと大容量でコスパよく、汗をかいてもベタつかないまた、速乾性に優れている為塗布後すぐに服が着れると評判の日焼け止めです。
■ラロッシュ ポゼ UVイデア SPF50PA++++
今年怒涛の急上昇を見せるラロッシュ ポゼの日焼け止めです。花粉やPM2.5などもからも守ってくれ肌にも優しい優れもの。美容通は皆使っていると言っても過言ではない程人気の日焼け止めです。
■NULL ウォータープルーフ日焼け止めSPF50PA++++
BBクリームなど定評のあるNULLの日焼け止めはとにかく焼かない落ちないが売りですが肌にも優しく美容効果も考えられています。また肌が少しトーンアップし綺麗に見えるのもポイントで、アウトドアやスポーツなど頻繁に行く人におすすめです。