NO IMAGE

メンズコスメ話題のセラミドケア

セラミドとは?

最近雑誌などでもよくとりあげあれる「セラミド」とは

肌表面の真下にある角質層内部の細胞の事です。

角質内の角層細胞同士のすき間を満たし、細胞や水分をつなぎとめているのが、肌の必須成分「セラミド」です。言わば接着剤の様な役割をします。

「セラミド」は本来誰でも備わっている成分です。肌には乾燥やほこりなど肌荒れを引き起こす外的刺激から肌を守るための「バリア機能」という働きが備わっています「セラミド」はこのバリア機能をきちんと働かせるための主となる成分です。この細胞が失われると外的要因から肌は守られなくなり乾燥や肌トラブルを起こしやすくなります。

よく耳にするセラミドケアとはもともと肌にある成分を補って肌を守る力をつけるもが目的です。

敏感肌の人はセラミド配合がおすすめ

敏感肌とは、一般的には通常よりも乾燥しやすかったり、赤みが出やすかったりなど皮膚への刺激に対して敏感に反応してしまう肌質の事を言います。
肌トラブルの多くの原因は皮膚のバリア機能が低下であると言われており、ストレスや生活習慣の乱れ、特定の成分に対するアレルギー反応であったりと様々です。なので毎日肌に直接使うスキンケアは大きな原因になる事もあります。
皮膚科学的な根拠はないとされていますが、スキンケアする度ピリピリしたり赤みが出たり外気に触れたりすると肌ストレスになるので敏感だと感じる人は敏感肌用化粧品をつかいましょう。

肌が刺激を感じやすいアルコールやエタノールを避け、保湿成分や肌のバリア機能を正常に導くセラミド配合化粧品はおすすめです。

セラミド配合化粧水おすすめ

■KISO ヒトミドエッセンスX       ¥2160

10%のヒト型セラミドと14種類のアミノ酸が配合されておりトロッとした質感が保湿の実感が持てると人気です。300円以下でヒト型セラミドが配合された化粧水は高コスパとも言えます。

全成分:水、エトキシジグリコール、ペンチレングリコール、グリセリン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、タウリン、リシンHCl、アラニン、ヒスチジンHCl、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、ヒアルロン酸Na、キサンタンガム、カルボマー、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール

■キュレル クリームジャー        ¥1650

敏感肌の王道キュレル。得にクリームは保湿もしっかりしてくれベタつかず人気です。また比較的安価な為身体にも気にせず使えるのも魅力的です。

全成分:アラントイン(有効成分)、水、グリセリン、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、シクロメチコン、オクタメチルトリシロキサン、スクワラン、イソステアリルグリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ピスメトキシプロピルアミドイソドコサン、ユーカリエキス、イソステアリン酸コレステリル、ジメチコン、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、セチルジメチコン、硫酸Mg、PEG-5水添ヒマシ油、PEG-12ジメチコン、パルミチン酸デキストリン、BG、コハク酸、水酸化Na、パラベン

■小林製薬 ヒフミド

セラミド成分の中で最も効果的とされる人型セラミドを3種類も配合した化粧水です。乾燥肌や敏感肌の改善さらに、無香料・無着色でお肌に優しく馴染みもいいので、保湿成分が浸透しやすい点も魅力的です。またトライアルなどもあり公式サイトからはお得に試せます。製薬会社が作ったと言う点も安心とロングセラー商品です。