NO IMAGE

メンズコスメ頭皮ケアおすすめアイテム

頭皮ケア

男性にとって1番の消えない悩みとも言われる頭皮の悩み。薄毛・抜け毛と気にしている男性は多いです。薄毛・抜け毛を防止するにはまず土台となる頭皮が健康でなければなりません。基本的に女性の頭皮と男性の頭皮では頭皮環境が違います。男性はホルモンの関係で薄毛になりやすいとされています。なので早い段階で頭皮ケアを重視したシャンプーを使う事が大事です。

正しいシャンプーの仕方

Ⅰ:シャンプーの前にクシで髪をとかす。

髪をとかす事で髪に付いたホコリや汚れを取ります。絡んだ髪をときほぐすことで無駄な抜毛を防止します。

Ⅱ:髪を予洗いする。

シャンプーの前にお湯でしっかり髪と頭皮についた汚れを洗い流しましょう。理想は1分程度お湯ですすぎましょう。汚れを浮かせシャンプーの泡立ちを良くすると同時に洗浄力の強すぎるシャンプーを使わなくてもよくなります。

Ⅲ:シャンプーを手の平で泡立てる。

シャンプーの原液は頭皮には強すぎるのでシャンプーを手で良く泡立ててから髪に乗せて指の平でやさしく洗います。
爪を立てたりゴシゴシ洗うのは頭皮に負担になります。シャンプーの泡の力で汚れを浮かせて洗浄する様にして下さい。
整髪料を使用している場合2度洗いがオススメです。キープ力の強いワックス等は髪にしっかりと付いているため、1回のシャンプーではキレイに落ち切らない事もあります。ベタベタが残らない様洗う・すすぐを徹底しましょう。

Ⅳ:髪をしっかり洗い流す。

シャンプーは頭皮に残りやすい為最低でも3分以上は洗い流す事が理想です。髪や頭皮に残ったシャンプーが原因でかゆみや頭皮トラブルになることもあるので洗い流しは念入りにしましょう。

Ⅴ:頭皮に優しいシャンプーを選ぼう。

頭皮と髪に良いシャンプーを選ぶ事も重要です。頭皮に詰まりやすいとされるシリコン、着色料、鉱物油が配合されたシャンプーは頭皮には悪影響とされています、髪に良い薬用成分、植物エキスが配合されたシャンプーを選択しましょう。

アロエエキス・ツバキ油・モモ葉エキス・センブリエキス・海藻エキス・ヒアルロン酸・アルブチン・ビタミンC・加水分解シルク液・グリチルリチン酸ジカリウム・コカミドプロピルベタイン・ケラチンなど配合のノンシリコンシャンプーがいいでしょう。

男性の薄毛と白髪

薄毛と白髪は、見た目年齢を底上げする原因です。予防に有効なのは、髪を育てる毛根を元気にする事。そして気になりはじめたら早めのケアこそが大切です。髪は毛周期と呼ばれるサイクルで成長し、必ず数年ごとに生え替わりますが老化やホルモンのバランスが崩れ休止期が長くなっていくと新しい毛が育たず薄毛の原因になります。

白髪の原因は色素をつくるメラノサイト(色素細胞)の機能の低下が原因と考えられています。基本的に治療は難しいがメラノサイトが休止して白髪になっている場合は、色素幹細胞が残っていれば黒髪に戻る可能性があると言われており紫外線なども大きく影響しています。

若くして薄毛や白髪に悩んでいる人の多くは栄養不足やストレス、血行不良などが原因で、ケアするのが早ければ早いほど改善する事が多いです。鉄分・亜鉛・ビタミンなど意識して摂取したり毛根の環境を整える為頭皮マッサージも効果的です。

頭皮ケアおすすめオイル

毛穴から出る皮脂の2割はシャンプーで落としきれないと言われており過剰な皮脂は酸化してしまうと頭皮の炎症やニオイ、フケなどの原因になります。負担をかけずに脂を落とすには、同じ成分で浮かせるのが効果的だと今頭皮マッサージオイルが人気です。週1回程度オイルで頭皮をマッサージして頭皮環境を整えましょう。マッサージはお風呂上がり後両手の指全て使い後頭部から円を描く様頭皮を揉みほぐし柔らかくして5分程度置きドライヤーで乾かすのがおすすめです。

おすすめオイル

■product スキャルプリバイタライザー

本格ヘッドスパが自宅で出来ると評判のオーガニックオイルです。良質なホホバオイル配合で頭皮の土台作りはもちろん髪の毛の栄養が行く人気商品です。

■DHC 薬用ヘッドオイル

無香料、無着色、パラベンフリー、シリコンフリーで、肌への刺激も弱く敏感肌の人も使いやすいです。人の皮膚と同じ働きをする「オレイン酸」が頭皮の汚れを優しくクレンジングし、かゆみやフケの原因となる細菌の繁殖を抑える薬用成分などもしっかり配合。発毛促進や抜け毛防止などに必要な頭皮環境を整えます。

■モーガンズ ディープモイストオイル

保湿力に優れたアルガンオイル、オリーブオイルを含む12種類の美容成分としての効果が高い天然オイルが配合されているのが特徴で髪の表面や頭皮の角質層にいたるまで天然オイルが浸透しやすく、硬くなった皮膚やダメージヘアを補修しながら汚れを落とします。